適切な飲酒量についてのお話
12月はクリスマスイベントや忘年会のシーズンであり、飲酒の機会が増えます。しかし、飲酒量が増えれば増えるほど、癌、高血圧、脳出血、脂質異常症などのリスクが上昇します。そこで今回は皆さんに適切な飲酒量のお話をしたいと思いま […]
スタッフ増員しました。
開院して当院は今年で18年目になり、これまで地域の皆様のお役に立てるよう、院長、スタッフ一同精進してまいりました。おかげさまで多くの患者さんにご来院いただき、今日を迎えております。 そして、この度10月より新しいスタッフ […]
当院の高濃度ビタミンC点滴(IVC)の特徴について
高濃度ビタミンC点滴とは 超高濃度のビタミンCを点滴すると、大量の過酸化水素が発生します。正常な体の細胞は発生した過酸化水素を中和することができますが、癌細胞はこれを中和することが出来ないため死んでしまいます。 この作用 […]
訪問診療とはどんなサービス?メリットやデメリットも解説
9月15.16日に大分で行われましたPEG・在宅医療学会に、当院の院長とソーシャルワーカーが出席してきました。 最近、通院が困難になった、退院を急かされているが何をどうしたらいいかわからないと言ったお声を聞きます。 そん […]
新型コロナウィルスワクチン接種・インフルエンザワクチン接種のメリットとデメリット
今夏は猛暑に加えてコロナ感染も拡大し、皆さんは体調管理が大変だったのではないでしょうか?少し冷たい風が吹き出すと今度はコロナとインフルエンザが流行りだします。その二つを予防するのに有効なのがワクチン接種です。今回はこの二 […]
院長が3月4月の各シンポジウムの座長を務めました。
演者には兵庫医大の木島貴志主任教授をお迎えして3月は生物学的製剤の適正導入、選択についての勉強会を行いました。 4月は喘息治療についての知見と今後取り組む必要性のあるRSウィルスについての勉強会を行いました。 生物的製剤 […]
熱中症と脱水について
5月に入りかなり暑い日が続くようになりました。これからの季節は熱中症や脱水に気を付ける必要があります。今回はこの2つについてのブログをまとめてみました。 ●脱水とは、体から水と塩分を失うこと 私たちの体の半分以上は、水分 […]
スギ花粉症、通年性アレルギー性鼻炎舌下免疫療法について
~スギ花粉症・通年性アレルギー性鼻炎 にお悩みの患者さんへ~ スギ花粉症は、 スギ花粉が原因 (アレルゲン) となっておこるアレルギー 疾患です。通年性アレルギー性鼻炎は、 ダニ、 真菌(カビ)、 昆虫、ペットの毛などが […]
新型コロナ感染後に帯状疱疹は発症しやすいのか?
今回は前回に御案内した通り、コロナ感染後に帯状疱疹を発症しやすくなるのか?についてお話しします。 結論からお伝えすると帯状疱疹の発症数は増えています、数年前に当時の厚労省コロナウイルス感染症対策分科会の岡部信彦先生の勉強 […]
コロナ後遺症について
インフルエンザとの相違点:後遺症 非入院例:10~30%入院症例:50~70%最多年齢:36~50歳(非入院の軽症例) 今回は前回でお知らせした通り、コロナ後遺症についてお話させて頂きます。まず、症状としては 等がありま […]