認知症相談窓口を開設しました。
この度当院では地域にお住いの皆様が安心して暮らせるよう「認知症相談窓口」を開設いたしました。

物忘れが増えてきた、同じことを何度も話す、時間や場所の感覚が分からなくなったなど、ご本人やご家族が「もしかして?」と感じた時どのように対応すればよいか悩まれることも多いかと思われます。
また、認知症と診断された後もどのようなサービスを利用できるのか、介護の負担をどう軽減していくのかなど様々な疑問や不安が出てくることでしょう。
当院では内科医である院長と医療ソーシャルワーカーが連携してお一人お一人に寄り添った個別のサポートをさせていただきます。
当院のサポートの強み

①医学的な観点からの正確な診断と治療方針の提案
院長である内科医が物忘れが原因か、認知症によるものか、あるいは他の病気(甲状腺機能低下症など)によるものかを診断し治療へとつなげます

②生活全般を支えるきめ細やかなサポート
医療ソーシャルワーカーが連携することにより介護保険制度や利用できる社会資源(デイサービスや訪問看護など)についてご説明し、ご家族の負担を軽減できるよう一緒に考えます。日々の介護に関するお悩みにも対応いたしますので、一人で悩まずご相談下さい。

③ご本人とご家族両方の立場に立った支援
ご本人の状態を医学的に診断するだけでなく介護をするご家族の心身の負担にも配慮しご家族が笑顔で過ごせるようにサポートをすることを大切にしています。

④「診断からその後の生活まで」をトータルでサポート
当院では診断して終わりではありません。診断後の治療はもちろん、その後の生活をどう支えていくかまでを寄り添ってサポート致します。それが可能となるのは内科医と医療ソーシャルワーカーが情報共有、連携することができるからです。そこが当院の特徴であります。

⑤専門病院や行政窓口との連携、紹介
当院で必要に応じて認知症専門の大きな病院や専門外来を紹介したり、又、行政の窓口につなげ対応を行うことも可能です
物忘れに関するご不安、介護に関するお悩みなど、どんな些細な事でも構いません。まずはご相談下さい。ご本人様とご家族の皆様が安心して穏やかな日々を過ごせるようお手伝い致します。
まずはお電話にてお問い合わせの上、受診の御予約をお取り下さいますようお願い致します。

- 西宮さくら夙川 みやけ内科クリニック -
JR神戸線 さくら夙川駅前(改札を出てすぐ目の前)
お問合せ
受付時間内にお電話でお問合せをお願いします
アクセス
兵庫県西宮市神楽町11-27 ブルーノ夙川2F