コラム
その息切れ「年のせい」にしていませんか?新着!!

最近、このような症状はありませんか? これらの症状は「年のせい」ではなく肺気腫(COPD)かもしれません。今回は肺気腫COPD(慢性閉塞性肺疾患)についてお話します。 COPDとは「慢性閉塞性肺疾患」の略です。この中には […]

続きを読む
コラム
手指消毒の重要性

先月に引き続き、今月もコロナが流行っています。それに加えてインフルエンザもちらほら出始めました。予防にはマスク着用、手指消毒、換気等基本的な事が有効となります。今回は8月に参加しました西宮の感染対策施設の勉強会でお話のあ […]

続きを読む
コラム
コロナが流行っています!!

最近ではもうニュースでも取り上げていませんが、この夏もコロナ感染が拡大しています。夏休み中は人の移動が多くなり拡大しています。もうすぐ夏休みが終わり、学校が始まるとさらに集団での感染が増えると予想されます。 このコロナウ […]

続きを読む
アレルギー
その症状、アレルギーかもしれません〜喉の違和感や肌のかゆみ、見逃されがちなアレルギーの兆候〜

喉に軽いイガイガを感じたり、蚊に刺されたような赤い発疹が突然現れたり、肌にかゆみを覚えたりした経験はありませんか? こうした症状は、アレルギー反応の一つである可能性があります。 食後の喉の違和感、それは“軽度のアレルギー […]

続きを読む
コラム
認知症相談窓口を開設しました。

この度当院では地域にお住いの皆様が安心して暮らせるよう「認知症相談窓口」を開設いたしました。 物忘れが増えてきた、同じことを何度も話す、時間や場所の感覚が分からなくなったなど、ご本人やご家族が「もしかして?」と感じた時ど […]

続きを読む
コラム
院内における多職種間の情報連携の重要性について

医療機関における多職種連携の重要性 医療機関には医師、看護師、受付、事務、薬剤師、ソーシャルワーカー等多職種が働いています。それぞれが独自の業務をこなしながらも、適切な連携を取ることで患者さんに最良の医療サービスを提供す […]

続きを読む
コラム
院内の体制を改善しました。

これまで患者さんにご不便をおかけしていた点を改善しました。 1.午前中は受付スタッフを2人から3人体制としました これにより受付、案内、電話対応、会計等がより細かく早く対応できるようになり、スムーズな案内や会計までの待ち […]

続きを読む
コラム
喘息治療の過去と現在

去る3月13日に芦屋にて喘息講演会が行われ、当院の院長が「喘息治療の過去と現在」というテーマで医師の先生方に講演をさせていただきました。 今回のブログはその内容を一般の方にもわかりやすいものとして紹介させていただきます。 […]

続きを読む
コラム
肺炎について

3月を過ぎようやくインフルエンザの流行のピークが過ぎたような感じが致します。流行期にはインフルエンザと同等の頻度で肺炎の患者さんも数多く診察対応をさせていただきました。そこで今回は肺炎について取り上げたいと思います。 肺 […]

続きを読む
コラム
インフルエンザとコロナ感染の方に多い症状や感染対策について

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年末よりインフルエンザが大流行してニュースになっています。当院でもインフルエンザ陽性と診断される方が12月中旬より多数いらっしゃって拡大していること […]

続きを読む