コロナが流行っています!!

最近ではもうニュースでも取り上げていませんが、この夏もコロナ感染が拡大しています。夏休み中は人の移動が多くなり拡大しています。もうすぐ夏休みが終わり、学校が始まるとさらに集団での感染が増えると予想されます。
このコロナウィルスは毎年夏と冬に大きな流行の山があり、今年の夏も6月頃から増え始め、毎週増加していき、今週もその流れは変わっていない状況です。
現在、流行中のウィルスはオミクロン株から派生した変異株で「ニンパス」と呼ばれています。一般的にのどの痛みが強く、発熱や咳といった症状も見られると言われています。
しかし、実際現場で対応していると、のどのイガイガ程度の違和感や36度台の熱等の軽い症状や腹痛、下痢といった症状でもコロナ陽性となっている方は少なからずいらっしゃいます。
高熱、咽頭痛といったコロナウィルスの特徴的な症状以外でもコロナ陽性の方はいるので情報として知っておいていただきたいです。
この程度であれば大丈夫、コロナではないと思っておられる人達がマスクをせずに外出している事も感染拡大の要因の一つと思われます。
ではどのように予防すればよいのでしょうか?
- 部屋の換気
- 手洗い、マスク着用
部屋の換気
今年も猛暑の為、冷房の利いた閉め切った室内で過ごす人も多いと思います。今の気温にはエアコンは不可欠ですが感染予防には換気が重要です。
部屋のいくつかの窓を2cm程度開けた状態で過ごしていただくと、部屋の中の冷房の利きはそんなに落とすことなく換気もできます。これはとても重要な事なので是非実行してみてください。
手洗い、マスク着用
皆様ご存知の通り、手洗い、マスク着用は感染対策の基本です。お一人お一人が継続してくだされば拡大を抑えることのみならずご自身の体を守ることにもつながります。
今年は「百日せき」やマダニが媒介するSFTSも増えています。感染対策が大きく異なるわけではないので、換気、マスク着用、手指消毒を行っていきましょう。
当院は西宮の施設感染対策合同カンファレンスに参加して感染症の最新情報を学んだり、新興感染症を想定した訓練にも参加しています。是非 当院のブログを参考になさってください。
次回はこの感染対策合同カンファレンスの内容で皆様のお役に立つ情報を掲載します。
- 西宮さくら夙川 みやけ内科クリニック -
JR神戸線 さくら夙川駅前(改札を出てすぐ目の前)
お問合せ
受付時間内にお電話でお問合せをお願いします
アクセス
兵庫県西宮市神楽町11-27 ブルーノ夙川2F